2023/12/07 17:47

どうもみなさんおはこんばんにちは。

店主でございます。

連日のちょこちょこした入荷をチェック頂きありがとうございます。
大変ありがたいことに火、水曜日と入荷したものは半分以上売れてしまいましたが
明日もしっかり入荷がありますので暇つぶし程度にまたご覧頂ければ幸いです◎◎◎

さて今日の入荷に関してですが
自分が基本熱がりなので(正確にはだった、です。今は脂肪が減って色々寒い)
今年もアウターの入荷は数量積んでませんでした。
皆そんなに買い替えないし、それなりにイイ奴は持ってるだろうし。
それでも店主の目に留まったスペシャルな奴がありましたんで
今日はそのご紹介でございますー。
いつも通り19時からの販売開始です◎◎◎

まずはこちら

エディーバウアーのスカイライナーダウンです。
店主がエディーバウアーを着るようになったのは大学の頃。
ラップをやり始めてヒップホップな大きいサイズを手頃な値段で欲しくて
普通に買いに行ったのがきっかけです。新潟の万代の店とか良くいったなー。
90年代の終わりから00年代初頭にかけてはどれもサイズが大きくて
所謂向こうっぽい着こなしが安価で楽しめたので、初めはそういう感覚でした。
そこから靴屋やって洋服屋やって、ようやくヴィンテージの存在を知りました。
そしてそんなこんなで手にしたものがコレです。
このヴィンテージのダウンベストの存在でエディーバウアーは僕にとって
自分のファッションを構築する1つに完全になりました。
ただ古い物が良いでは無く、故きを温ねて新しきを知る。
そのイメージと当店の買いやすいプライスを考えると
結論がこのダウンって感じです◎◎◎
古くないけど新しくも無い。だから今リアルに着やすい存在。
単純にダウンとしても素晴らしいし
アーカイブを再現しつつ独自のアレンジを加える時代性も含め
Y2Kな時期の物なのに宙に浮いてどこの年代にも属していない感じ。
凄く魅力を感じます◎◎◎
大きいサイズでは無いですが
こういうアイテムこそジャストで着こなした方が
絶対カッコいい。そう断言できるので、ビッグサイズでは無いですが選んでみました。
この感覚とサイズ感を共有できる方の元に届けばよいなぁと
そう思っております◎◎◎


合わせてライトアウターですが
あの頃のおっきいサイズ。
自分にとっての青春が詰まったこんなアイテムも。
今袖を通してみても
Mサイズなのにクソでけーって思います 笑
でもあの頃は大きいサイズが当たり前だったので
この手のアイテムをファットに着ることは今でも美学です◎◎◎

続いて

オールドモンベルの中綿物。
実はモンベルは色々と家族で愛用している物が多いんです。
でも絶妙にアウターとかは避けてきました。
「あ、それモンベルね」という感想を持たれるのが嫌でだったんですが
でも始祖鳥の化石の会社を辞めてから
ドヤ顔でそれらのブランドをなんとなく着るよりは
よっぽどモンベルの方が良いな、なんて思い始めて
いつの間にか全然気にならなくなっちゃいました 笑
むしろ「お!モンベル着てる!お洒落やん」とか思うぐらいに 笑
日本でのモンベルの知名度をアウトドア愛好家以外にグッと高めたのは
鈴木大器氏の影響が大きいかと思いますが
最近では吉祥寺の名店さんなんかも定期的に提案しているので
単純に良い広まり方だなーなんて思っております。
ただ自分的にはアウトドアブランドをオーバーサイズで着るのには
もう抵抗があって無理なので 笑
自分で着るとしたら今回のこのアウターがベストかもしれませんね。
機能とデザインは日進月歩ですが
中テクぐらいなのがメカメカしくて妙に魅力的なのと似ていて
このジャケットもそっち系かと。
とりあえずあったかいニットキャップとこのジャケットなら
余裕で真冬を乗り越えられそうです◎◎◎

抜群の相性だと思いますよ◎◎◎

そして変なアウトドアフリースと

変なレギュラー古着に

いつもの奴の新サイズ

コレがまた使いやすいんだわ。自分が欲しい 笑
結局このタイプかエコバックしか普段使っていないんで
絶対に本当に便利です◎◎◎
前のサイズだとショルダーが少し長くて1回結んで使ってるんですが
今回の新サイズだとストラップの長さが完璧◎◎◎
こんなん一生使えるわー 笑

と、連日配送も沢山でちょっと少な目の入荷でございました。
明日は自分の頑張り次第ですがー色々こまごまと
今日よりは多くアップしていきたいと思います(願望)
当店と言えばのシャツや、殆ど無くなったので鞄系も少し補充しましょーかね。


それではまた明日◎◎◎