2023/10/20 13:16
どうもみなさんおはこんばんにちは。
店主でございます。
本日は昨日予告していたヴィンテージのシャツをご紹介致します。
ヴィンテージにさほどこだわりは無いと良く言う店主ですが
それは数万~何十万の金額の高額品や
高校生ぐらいの頃普通に新品で売っていたTシャツにうん十万というのが
非常に苦手なだけでありまして
古い服が持つ唯一無二の雰囲気や放つオーラみたいなものは
やはりカッコいいと思ってます。
自分でも高額の物ではないにせよ、愛用している古い服はいくつも有りますし
40歳も過ぎればリアルに20代の時の物がヴィンテージに近い存在なので
長く愛用する事と古い物は相互関係な訳です。
ですから状態が良い希少な物が現存している事は奇跡的で
それ相応の扱いを受けるのは当然と言えば当然。
安さを売りにしている当店でしたが、価値がわからない訳では無いので
キチンとした値段のそれ相応の物も紹介しよう。そんな気持ちで
最近の入荷ではちょっとしたヴィンテージを紹介しております。
さて今回はL.L.Beanのシャツです。
本日の19:00販売開始。




商品紹介でもお話しておりますが
アメリカの老舗シャツメーカーのハサウェイ社製とみられる
当店の商品の中では確実に古い物です。
以前からシャツ推しと言って沢山のシャツを紹介してきましたが
ダントツでレアですし他を探しても売ってないです。
そしてみんなが求めているヴィンテージのビーンのシャツは
正直こういうのではないはず 笑
ですがトラッドな視点で商品を選んでる当店としては最早至高の存在です。
実はハサウェイのシャツは以前白のボタンダウンを入れてまして
個人的に欲しいなぁと思っていたアイテム。
今回のこのシャツは年代判別でかなり調べて思考を巡らしたりしてましたが
途中で「H」のマークにハっと気が付いた感じでした。
フラットなフロントの印象や大き目のタッターソールチェック。
リラックスしたシルエットなのにだらしなくなりすぎないこのバランスは
滅茶苦茶クールです◎◎◎
今回はこの商品の良さをどうやって伝えようか、昨日から悩みに悩んでいて
やっぱりスタイリングを見せるのが1番だと思いました。
レアだ希少だなんだかんだ言っても、所詮は服なので
着られなければ意味が無いですから
お手本的なスタイリングをご紹介です◎◎◎
今回は私物のキャップとシューズで
とても好みのスタイリングにまとめました。
その他の使用した商品はこちら






調子に乗って沢山撮ってみました 笑
店主が今まで思っていた自分の店のイメージというのが昔からありまして
このスタイリングはかなりそのイメージ。完成形に近かったりします。
後はこのイメージに即したアイテムを毎回集めて行くだけかなーなんて思いつつ、、。
まず古いアイテムなので年代が新しすぎるものとは
少し素材感や雰囲気でミスマッチが生まれやすいです。
なので古めのアイテムやダメージのあるものを選びました。
アメリカ軍物でBDUを羽織るのは安直なので
少し捻ってスウェーデン軍。ヨーロッパ系で。
丈も長さがあるのでステンカラーコートのような感覚ですし
コーチジャケットのような雰囲気も有ります。
シャツが少しゆったりなのでガバっと着る感じで。
ボトムスは店主が短丈好みなので(=短足)
短めでやや細い奴を。
エイジングも色落ちもグッドなのでヴィンテージに負けない雰囲気。
店にある他のボトムスならリーバイスの薄い色の501をカットして履いても
同じようなスタイリングが楽しめそうです◎◎◎
そこに10数年前に買ったすっかり黄ばんでしまったラリークラークのキャップ。
コレがどんだけ漂白しても白くならないから
逆にベージュだと思って被ってます 笑
足元はヴィンテージのネトルトンで。
やはり近い年代の物と合わせると雰囲気がぐっと出ますね◎◎◎
そこはかとないスケート感と
嫌らしくならない程度のヒップな雰囲気。
そこにトラッドなアイテムを自然に差し込むという
フレッシュじゃないアイテムをフレッシュに。
そんな意図が伝われば幸いです◎◎◎
前述のデニムの話でもそうですが
このスタイリングは結構差し替えが出来て
キャップ系なら
ストッキングキャップや
ドゥーラグでもイケますし
シャツなら
ヴィンテージ感のあるものなら相性良しです。
デニムは短めにカットすればここら辺も同じ雰囲気になりますし
シューズはここら辺もハマりそうですねー
お手本みたいなトラッドなスタイルはもちろんカッコいいですし
店主も基本はそれが多いです。
しかしながらファッションは多様な選択肢が有りますし
当店の扱うアイテムでリアルに考えるスタイリングは
この感じに近いかもしれません。
参考になるかはわかりませんが
皆さんのスタイリングのアイデアの1つになれば幸いです。
メインストリームの音楽でも
インディー、アングラな音楽でも
グッとくるかこないかで選ぶ店主は
服のスタイリングも理論型ぽく見えて直感型なので
色々言っているうんちくは結構後付だったりします 笑
RIP
週末はレギュラー物をどしどし出していく予定です。
お楽しみに◎◎◎