2023/10/17 11:22
どうもみなさんおはこんばんにちは。
店主でございます。
昨日に引き続き本日もスタイリングを。
今日は私物で店にある同じ商品のサイズ違いを着ようと思っていたので
結果同じアイテムを使った2コーデという感じになりました◎◎◎
どちらも同じような色使いながら絶妙にテイストの違うスタイリングとなりましたので
是非ご覧になってみて下さい。
本日スタイリングで使用したアイテムはこちら
ラグビーラルフローレンのシャツを軸にした
大人のプレッピースタイルと言った感じですね。
ちなみに今日の店主のインスタグラムアカウントのスタイリングはこんな感じ。
ロングブリムのレザーハットにニューポートジャケットでキメてます。
このスタイリングに対して店のスタイリングはよりリラックスしたカジュアルな物になってます。



かなり派手な印象でもあるラグビーのシャツを中和するには
ベーシックな配色が重要。ネイビーのブレザーはもちろんですが
ネイビーのカーディガンとの相性もバッチリです◎◎◎
スクール感とプレッピー感はとても収まりが良いので
シャツの良さとスクールなニットのバランスがマッチしています◎◎◎
このカーディガンですが
程よいウエイトで軽アウター的使い方も出来るし
真冬のインナーとしても重宝します。
加えてアランニットの無骨さと
スクールニットの雰囲気が同居しているので
変に子供っぽくもならないし、落ち着き過ぎもしない。
スパイスになるのに合わせやすいって結構最強だと思うので
今ぐらいの時期に買って損は無いとおもいますよ◎◎◎
トップスに遊びがあるときはボトムスはベーシックにするのが良いと思うのです。
店主は基本ボトムスではそこまで遊びを入れません。
シルエットと素材感ぐらいでベーシックな物をいくつか押さえれば
どんなスタイリングにも対応できますんで。
チノーズ、デニム、ミリタリー、スラックス
メンズのボトムスはコレのバリエーションだけで大抵事足りますから。
今回はグロウン&ソーンのチノをチョイス。
このチノは抜群にシルエットが綺麗だし
アメリカ製のタフな作りなのでデニムを履くかのような気軽さ
素直に良いボトムスだなーと思いました◎◎◎
他のボトムスでも合うものは多いスタイリングですが
アイビー、プレッピーな印象を残すには
やはりチノーズが1番。
アイテムの特性と狙いたい表情で選ぶと
より明確なスタイリングになると思いますよ◎◎◎
キャップは無地でもヤンキースでも良いのですが
ここは少しブラックなテイストを添えてニグロリーグで。
こういうちょっとした違いに意味を持たせるのが
どのようなスタイリングでも昔から好きです◎◎◎
足元は白いソックス(今日は生成ですが 笑)に
プレッピーな印象を強くするためにコンビのローファーを。
ちなみにここだけの話ですが
現行のG.H.BASSのローファーって自分の足と相性があまり良く無くて
馴染ませるまでに何度も靴ズレで流血してます 笑
でも同じBASSでも古いアメリカ製の奴だと妙にしっくりきます。
デッドで購入してもあんまり靴ズレが起きない不思議。
踵の深さとか高さが相性良さそうな気がします。皮質もあるかもですね。
あと海外企画のあんまり日本に流通してない奴もなぜだが相性良いです 笑
なのでローファー難民の方はBASSが王道だからって無理にこだわらずに
日本のブランドなんかも試してみると良いかもですね。
某ブランドKのビーフ&ブロッコリーカラーのローファーも良かったし
R社もH社も結構良い物が多いので。
足との相性って本当大事なので。
ちなみにこのコンビのローファーはそのうちのどれかです 笑
ジェイソンディルが履いてるからBASSの現行の白黒コンビも履いてましたが
ハーフサイズ間違えていて踵が大変なことになっていて手放しました 涙
あといつもそうなんですが
店主はパンツの左ポケットに毎日バンダナをハンカチ代わりに入れてます。
その際は必ずスタイリングから色を拾ってきて合わせたり
柄とスタイリングのテイストを合わせて選びます。
今回ならネイビーが間違いないし
シャツの襟のピンクやグリーンのチェックから
バチバチなのを選んでも良いかと。
一応今回も全身揃えて17,000円。安い。
スタイルサンプルが楽しいので
しばらくこの感じが続くかもしれません 笑