2022/05/14 21:28

どうも皆さんおはこんばんにちわ。もといこんばんみ。

店主でございます。
表題の通り今日は漫画のお話。

店主のインスタグラムアカウント @i_drunk_
こちらをフォローして頂いている方には時折出てくるお勧め漫画の投稿に??
という方も多いかと思いますが、店主は無類の漫画好きなのです。

夢中になりだしたのはいつ頃か振り返ると、それは小学生の時ですね。
普通にみんながジャンプ少年だった頃、僕は運動ができないちょっとオタク気質。
そうなると友人にもプラモとかガレージキットとか作るオタ友が居て
そういう友達から色々情報を仕入れるわけです。
かなりマニアックなオタクのT君にジャンプよりもサンデーやチャンピオン、マガジンよりもヤンマガ。
スピリッツ、ヤングサンデー、ヤングチャンピオン。
と、確実な洗脳を受け 笑 段々とメジャーなフィールドからは離れていく訳です。

作品でいったら「3×3EYES」とか「覚悟のススメ」とか
ここら辺をドキドキしながら見ていて、中学の頃にはどんどんマニアックになっていくんです。
ちょっと背伸びした甘酸っぱいのから、グロいのエロいのと思春期には刺激が多かった 笑
「きまぐれオレンジロード」「ツルモク独身寮」「りびんぐゲーム」
毛色は変わるけど「うしおととら」「スプリガン」「フルアヘッド!ココ」おおひなたごうの「おやつ」
あと細野不二彦が凄い好きで「ママ」「太郎」「ギャラリーフェイク」とか
暑苦しいのも普通に好きになってきて、六田登の「F」「バロン」村上もとかの「龍-RON-」
あとは兄の影響で岡崎京子は全部読んでた。山本直樹とか魚喃キリコとか。
そこで出会ってしまうのが新井英樹の「宮本から君へ」
コレがね、正直自分の漫画観を決定付けてしまったんですよ。
初見からもう20数年経つのに、いまだに全巻読むには勇気がいる。結構キツイ。しんどい。
でも一番好きな漫画は間違いなくコレです。

で、並行してアニメも見ていたし、なんならライトノベルも。
「ロードス島戦記」「聖エルザクルセイダーズ」が小学生の時(この当時はライトノベルって言葉はまだ無い)
そこから定期的にチェックはしていたので、まぁポップな奴もそこそこカバーしてました。

でもやっぱり宮本~の影響は衝撃的過ぎて、かなり漫画の選び方が変わっていきました。
軽いやつよりも確実にヘヴィーウエイトでハードな奴。
「ベルセルク」も高校ぐらいからか「軍鶏」とかを読むとやっぱ男な感じの
「クローズ」に「グラップラー刃牙」とまぁ割と王道も網羅しつつ、、
正直あまりの読んだ作品の多さに、ちょっと自分でも振り返りきれなくなってきました 笑

なので遍歴はまたの機会にって事で 笑
ここからは最近のお気に入り、お勧め漫画をいくつか紹介してまいります。
完結している物もあれば、連載中で以下続刊もあります。
補足的にタイトルにwikiだったり公式ページなんかをリンクしておきますんで、興味ある方はそちらからあらすじ等をお調べください。
※絵の大きさバラバラですいません 汗 拾うの下手でした、、。
ファンタジー率高めの5作品です 笑
まずは

ヤンマガで連載中のダークファンタジー物です。
雰囲気的には「クレイモア」とか好きな人には刺さるような感じですかね。
ありがちな設定に見えつつなかなかの描写力で差別化をはかっております。
ファンタジー枠ですと異世界ものが今は主軸ですが、ライトな奴は所詮ライト。
やはり重いやつや突き刺さる奴が読みたい。そんな人におすすめです◎

イブニングで連載されていた作品。全3巻です。
コロナ以前でコロナ的であり、日本版アウトブレイクという感じの秀作◎
2020年にコロナが広まり、この作品の描写が非常に予言的であり注目を集めました。
作者の「インハンド」がテレビドラマ化されたことで知った方も多いかもしれませんが
たったの3巻で語られるこの内容は最早映画と同等、というかクソ映画より遥かに映画的。
シリアスな内容ですが、読む価値はあると思います◎

去年の個人的ベスト作品◎ 圧倒的な画力とアニメ的な演出。
結構久しぶりに興奮を覚えた作品です。
内容がぶっ飛んでいる割に設定が緻密な所も凄い。
ファンタジー系の中ではかなり残酷な描写も多いが、展開も早くサクサク読める。
今のところ所謂新譜が出たら即買いする奴です◎

小説家になろうから生まれた「なろう系」作品。所謂ラノベ原作のコミカライズ。
僕が昔から好きな英雄譚+孤独のグルメ的アプローチ。
小説の方は全て読んだのですが内容が分かっていてもワクワクしながら読める。
個人的には大人な作品(別にお色気とかもなく作品は上品)ビターな印象。凄く好き◎

本当に知るのが遅すぎましたね 笑 滅茶苦茶面白い◎
ジャンプスクエアで連載中のダークファンタジー。
異世界ものではなく心霊物、でも面白おかしくじゃなくてこれまたヘヴィー。
ホラーの怖さというか恐怖を感じるのは絵の表現だけではないと思わされます。
恐怖、それだけではなく、ジャンプ漫画の王道バトル要素を違和感なく発揮するあたりも◎
思わず拳を握りしめるような展開もありつつ背筋も凍るという、今のところ今年のベストです◎

てな感じで紹介してみました。
これに加えて服の情報はもちろん音楽も、あとアニメとかもチェックしてたらもう1日があっという間ですが 笑
今後も定期的にお勧めをご紹介出来たらいいなと思います。
ちなみにアニメで自分的なベスト作品は
「オネアミスの翼」「パトレイバー2」「パーフェクトブルー」「イデオン」
とかだったりします。ほかにもかなりたくさんあるけど 笑
漫画も追ってますがアニメ「メイドインアビス」の2期が待ち遠しいー。

それでは
また見てね!!
バイバイ!!