2022/01/25 21:54
どうもみなさんおはこんばんにちわ。
店主でございます。
色んな店でセールもひと段落して落ち着いて、春物買うにはちと寒い季節が今ですね。
アパレル業界的にもニ八(ニッパチ)って呼ばれる物が売れないお寒い時期がそろそろ到来です。
リニューアルのタイミングにこの手のスケジュールを全く組み込まず、再オープンさせた当店としても、若干お寒い状況が早かったりするわけなんですがー苦笑 めげずに更新頻度は早めていきます。
以前は商品紹介のブログも定期的に書いておりましたので、今回もそんな感じで行きたいと思いますー。やや長くなるかもですがサクッと流し読みしてくださいね。
で、とりあえず昨日の入荷からご紹介です。
まずはこれ
エディーバウアーのコットンニット。
コットンニットとかサマーニットって個人的に憧れがありまして、大学の時に友達でハーフの子(アメリカ人ハーフで欧米系)が居て、本名がマイケルだけど見た目がジョンっぽいから皆んなジョンって呼んでたんですけど 笑 彼が良くラルフとかのコットンニットをサラッと着てましてね、それが本当にカッコよかった◎
顔立ちとスタイルの良さっていうね、僕らが逆立ちしても手に入らない要素が理由ってのはあったと思うんですが 笑
あの感じ、サラッと着る感じ、年食ってくるとそろそろ行けそうな気がしてます。
それこそイナたいとか野暮ったいのが褒め言葉になる様な時代になってきているとは思うんで、そろそろこの手のニットを推していきたいって感じです。
同じバウアーからもやっぱりアメリカ製が良い感じ◎ 自分でもマウンテンパーカーは80年代のアメリカ製のウールリッチのボロボロの奴を愛用してるんですが、サイズが合うならこれに買い替えたいって思うぐらい良いです◎
フェルトハットもそろそろ勝手に再燃させていきたいと個人的には思っております 笑
どちらも正直アメリカ製で探すってだけで少し見つけにくくなっているアイテムだと思います。
アメリカ製ではございませんがこちらもお忘れなく、、。サイズ的には90年代ドンピシャな感じで、お好きな方は多いかと思いますので、、。
90年代ムードって感じで言ったらここら辺も
ファットなシルエットにソリッドな面構えってのが共通してます。
派手ないかにもな感じの切り替え物とかよりも単品だとシンプルなやつの方が逆に小物とか合わせを想像するのが楽しいです。
ファットなって言ったらコレ、マジでヤバいカッコいいです◎
海外なんかではエヴィスとか少しリバイバルし始めているし、物作りって点だけ見ても日本のこの手のレプリカデニムのメーカーって凄い域に達してると思うんです。
そういう所がストイックにやるんじゃなくて遊び心満点に遊んで真面目にこういうの作っちゃうってのが本当最高◎
リニューアルのタイミングでまとまった数入れていたアメリカ製のバッグ達もほとんどが売れてしまったので、少し珍品、マニアック路線ですがここら辺もオススメ◎
この手のアイテムで問題になってくるのは各アイテムの説明文でも語っていると思いますがコーティング、内部劣化の問題。
90年代って言ったって既に30年近く前の物な訳で、経年と共に状態の良い物は少なくなって行く一方です。なのできちんと道具として使えるレベルの劣化が少ないアイテムってだけで希少になってくるのは間違いなし。
ウレタン系のコーティングを重曹に漬け込んで引っぺがすメンテナンスもありっちゃありですが、アレやるとナイロン生地のハリ感も失うんですよね、もちろん防水性も。
なのでクリーニング程度でこのコンディションってだけで最早尊いのであります 笑
もちろん原産国にこだわらなくてもその雰囲気をきちっと継承していて、ちゃんと使えるレベルの物は合格だと思ってます◎
この手の裏地がついてるタイプは劣化も使用に響きにくいので普段もちゃんと使えて優秀。
ウェアになると洗うたびにどこかしらからポロポロ剥がれてくるなんて物も多いので、道具としてちゃんと使える事、結構大事だったりします◎
新入荷系はざっと紹介しておりますが、もちろん以前に入荷して紹介しきれていない物も沢山。
なのでその中でも個人的一押しを抜粋してご紹介ですー。
まずはラルフローレンのウエスタンシャツ3種。
どれもきちんと袖を通してみて、あくまでガチのカウボーイ感ではなく90年代のフレイヴァを持ちつつ今っぽく着られるようなサイジングって事で選んでます◎
3者3様に良い持ち味出してるんで、誰かの琴線に引っかかるかなぁと思い、頑張って仕入れたのですが未だ無風です 笑
ブラックのモードなアプローチってのも欠かせない物です。自分でも基本色の一つだし。
でもいざ探すと中々良い出会いは無いものでして、そういう経緯からしてもバシッとサイズがあったら欲しいっていう。売れ残ったらクローゼットに入りそうな予感の子達ですね 笑
アウトドアってアプローチではなくて、単純に使い勝手の話。要はどれも真夏真冬以外は自由度高く着こなせるってのがポイント。
その点コーチジャケットライクな立ち襟、ナイロンのプルオーバー、フィッシングベストなんてのは捻りがあるけどその分差が付くアイテム◎
個人的にはハンテンのジャケットが最強にカッコいいです◎
締めはBDUにドゥーラグ。
これは売れなくても必ず扱うアイテムです。
売れるから仕入れるというより、うちの個性なんで。僕があくまでヒップホップ畑の人間であるということと、ストリートとドレスなアプローチを一緒に提案したいという2つの意味があるのです。
なので懲りずに仕入れるし、いつでも買えるようにするってのがIDLSのスタイルって事で◎
そんなこんなでザッとご紹介致しました。
ブログも週1、2回以上のペースに上げていきますし、入荷も週に必ず何か入るように更新していきます。
先日インスタの方では少し話題にしてましたが

BASEアプリ(現在のPay IDアプリ)のフォロワーがもうすぐ1200人に、レビューも600件に到達します。
ゆっくりじっくりでかなりマイペースな商いですが日々お客様に感謝しております。
インスタの更新速度も上げていきますので、皆さんの口コミや小さなご紹介が力になっております。
今後も頑張って参りますので応援宜しくお願い致しますー。
今年は2000人突破(インスタもそのぐらいを目標で)を目指して日々更新更新。
でも基本は肩肘張らずにナチュラルに。
感覚が1番大事だと思うんでそこんとこだけ途切れないように、丸まんないように。尖らせていこうと思ってますー。
それでは今日はこんな感じで。
また見てね!!
バイバイ!!